先日、岐阜からみえたお客さまに、お土産をいただいてしまいました。

栗きんとんですよ、あなた。
美味しいね、美味しいよ。
ありがとうございました。美味しくいただきました!
ちなみにご結婚指輪のご注文だったのですが、
そちらのリングも、近くご紹介したいと思います。
ということで今日は技能試験の結果発表。
先日、スタッフM(マキバオーが好き)が
貴金属装身具技能試験の2級を受験いたしました。
試験について、詳しくはこちら
「貴金属装身具製作技能士」
「貴金属装身具製作技能士 ~メンタル編~」
その結果発表がついに来たのです。
ちなみに受験に至るまでにはひと悶着ありまして・・・。
この試験は、地元愛知県の職能能力開発協会という所に受験申請をします。
が、そこに申請を出したところ、
「今年は定員がいっぱいでもう受けられません」との回答。
( ゚Д゚)
職能開発協会のサイトの申請ページには、もちろん定員の記述はありません。
電話で問い合わせてみても、「席がない」的な事らしく・・・。
いっぺんに10人申請とかならまだしも、
一人ですよ、Mひとりですよ。オンリーMですよ。
どうあがいてもダメらしく、まさかの今年は諦めで、来年受験!?!?!?!
とか思ってましたが、県外の協会を色々探し、
なんと兵庫なら受験可能という事が判明。
すぐに兵庫に申請を出し、実技試験を兵庫で受験するはめに。
ギリ合法の愛車を走らせ受験してきたのです。
(筆記試験は別日で、愛知で受験できました。)
ちょっとぷりぷりのスタッフMを宥めながら、
何とか今年受験が出来た、という経緯がありました。
これは愛知の職能協会から栗きんとんが贈られてきてもいいレベル。
まぁ、なんやかんやありながら無事受験、
そして結果通知が届きました。

こちらは筆記試験の通知。
さぁどうなんだい?どっちなんだい?
てか表に【合格】って書いちゃってる。
ドキドキがないね。まぁすぐにうれしいけれども。

ちゃんと合格。
ただ筆記は自己採点が可能なので、
試験翌日に「まず大丈夫です」と聞いていましたので、
特に心配もせず。
僕は一回落ちましたが・・・(´・ω・`)
スタッフM「筆記落ちる人なんているんすか?ww」
よし、こいつは減給やな。

問題はこっちです。実技試験の合否通知。
前述の経緯から兵庫より届いてます。
さぁどうなんだい? どっちなんだい?

でん!
合格してる。
うん、いいよ。いいと思う。
今までスタッフMは、僕からの評価しかなかったので、
本人も嬉しかったのではなかろうか。

ちなみにこれが実技試験の課題。
この三角形のペンダントを7時間で作ります。
スタッフMたっての希望で、この距離より近づいての撮影不可という事です。
現在、制作体験は基本的にスタッフMが対応しております。
今後はちょっとハクが付いたスタッフMが、
より丁寧に楽しい制作体験をご案内いたします。
どうぞみなさん遊びに来て下さい。
この記事へのコメントはありません。