別の記事このブログでもよく出てきます、「彫金」という単語。

この彫金について簡単にお話ししてみます。

 

彫金とは?

クルールでは「手づくり」ジュエリーをテーマに

リングやバングルの制作体験、本格的な制作に挑戦できる彫金教室を開催しています。

よく聞くこの【彫金】。正確に言うと「属をって装飾を施す技術」という事になりますが、

今日ではアクセサリー製作全般を指します。

他にも、

【鍛金(たんきん)】(金属をたたいて作る技術)

【鋳金(ちゅうきん)】(溶かした金属を流して作る技術)などがあります。

 

では彫金師とは?

その昔はジュエリー製作にも、

  • 彫金師(彫りを入れて作品を仕上げる)
  • 飾職人(ジュエリーの土台を作る)
  • 石留職人(宝石を留める)

などの専門職人が多くいたようです。

今でももちろんいると思いますが、機械化、効率化などもあり、専門職は少なくなっているでしょうね。

石留職人さんはまだよく聞きますが、飾り職人さんというのはまず聞きませんね。

正確に言えば【彫りをする仕事人】が彫金師ですが、今では【ジュエリー製作の仕事全般】をざっくり彫金師と呼んでいいと思います。

 

余談ですが、自分の親戚のすし屋には、昔はシャリを炊く専門の人がいたそうです。

ご飯を炊いて40年くらい?本当にすごい人だと思います。

 

彫金に資格はあるのか?

お客さまからこの質問がよくあります。

基本的にジュエリー製作に資格は必要ありません。
(強いて言えばガスバーナーを扱っている人は「ガス溶接技能講習」が必要です。)

必要なのは知識と技術だけです。(カッコいい)

 

必要資格ではありませんが「貴金属装身具製作技能士」という技能検定はあります。

1~3級があり、これは国家資格になります。

こちらはまた別の記事で詳しく書きたいと思います。

 

彫金の技術とは?

*時代にならって、ジュエリー製作全般の彫金の話をします。

 

この彫金(ジュエリー制作)のやり方がなかなか分かりづらい。

まずググってもイマイチぱっとしませんし、解説本なんかも少ないorやたら古い。

陶芸とか木工とか、図書館行けばいっぱい解説本があるのですが、

彫金は全然ない。もうびっくりするくらい無い。

これは工房(職人さん)によってかなり技法に違いがあるためだと思います。

 

趣味でやってみたいなと思っても、ハードル高いと思います。

どんな道具を買って何からやればいいのか本当にわからない。

 

ではどうすれば?

だからウチの教室に入ってね、とかセコイ流れではありません。

このブログで工具や技法の紹介をしていこうという流れです。

過去のブログでも結構書きましたが(彫金工具のお話し)(ジュエリー製作のお話し

道具も色々変化してるし、自分の考え方や技法も変わっているので、

もう一回書き直してみようかなと。

趣味にしてみたい、ちょっとやってみたい、という方はぜひ参考にしてください。

 

まとめ:彫金とは

彫金とはざっくり「ジュエリー製作」の事で、特に資格はないよ。

正確に言えば「彫り」の仕事のことを指しています。

ブログ見てね☆(ゝω・)v

 

最後の最後に

現在クルールでは彫金教室の生徒さんを募集していますが、

少しの間、入会をお断りしてしまう可能性があります。

2019年7月現在、予約がかなり埋まっている状況が多く、

せっかく入会していただいても、肝心の授業の予約が非常に取りづらい状況で、

ちょっと申し訳ない感じです。

日時が決まっておらず、自由に予約日時が選べる教室ですので、

今後も状況は変化していくと思います。席も少し増やしたいです。

ご入会のお問い合わせは、もちろんしていただいて構いませんが、

万が一、お断りしてしまう可能性があります。

その場合は本当にすみませんm(__)m

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジュエリークルールは愛知県豊橋市にあります

オーダージュエリーのショップです。

婚約、結婚指輪、制作体験など店内工房での

手づくりジュエリー専門店です。

お問い合わせはこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー